指導者コミュニティミズノワ アクション

すべての人がスイミングに参加できる社会を
目指す、水泳指導者コミュニティ
『ミズノワ アクション~インクルーシブなスイミングの場を増やす、水泳指導者たちの学びと協働〜』

メッセージOUR
MESSAGE

このコミュニティは、
「すべての人がスイミングに参加できる社会をつくりたい」
という思いから生まれました。

水泳は本来、年齢や障がいに関係なく参加できるインクルーシブなスポーツですが、現実にはまだそうした環境が十分とは言えません。
だからこそ、私たちはインクルーシブスイミングの環境を少しずつでも増やしていきたいと考えています。

そのためには、制度や支援の枠組みを整えるための行政への働きかけと、現場で多様な人と向き合える水泳指導者を増やしていくこと——この両方が欠かせません。

このコミュニティでは、行政との連携や提案に向けた意見交換のほか、
指導者向けの研修や情報共有の場も設け、共に学び合える関係づくりを大切にしています。
また、インクルーシブスイミングに関わるお仕事情報の掲載・共有も行い、現場の担い手がよりよい形で活動を続けられるよう、サポートしています。

ABOUT INCLUSIVE SWIMMINGインクルーシブスイミングとは

インクルーシブスイミングとは、全ての人が平等に参加できるスイミングの仕組みです。
身体的、精神的、知的な障がいの有無や程度、性別、年齢に関わらず、参加したいと思った人が、
誰でも障壁を感じることなく参加できるスイミングの形です。
全ての人の人権を最優先し、誰一人取り残さず、希望する人が平等にスイミングに参加する機会を得ることができ、
自分自身の心身の健康を維持・促進することができるようになることを目的としています。

OBJECT PERSON参加対象

インクルーシブスイミングに
興味のある方
現役水泳指導者の方
水泳指導者を目指している方

ACTIVITY
DETAILS
活動内容

  • 行政との連携や提案に向けた意見交換会 年4回
  • 水泳指導者研修会 年2回
  • お仕事情報の発信 ※不定期
  • 水泳指導者向けの情報発信・情報共有 ※不定期

MERITS参加するメリット

  • 01
    インクルーシブスイミングの環境を共に広げる“仲間”が見つかる
  • 02
    行政との連携について現状を把握できる
  • 03
    研修や情報交換でスキル・知識をアップデートできる
  • 04
    仕事につながる機会が増える
  • 05
    指導者としてのQOL(生活の質)を見直すきっかけになる

MANAGEMENT ORGANIZATION登録運営団体

このコミュニティは「一般社団法人 日本水泳指導振興協会」が運営しています。
私たちは、インクルーシブスイミングの環境を広める活動をしています。

このコミュニティに参加するには、公式LINEへの登録が必要です。